どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)
今回は元73キロの私が教える、光の速さで太る食べ物一覧と健康的に痩せられる食べ物一覧を作りました。
リストを見たら何を食べたら太れるのかが一目瞭然でわかります。笑
私はこれを毎日食べ続けたせいで2年で20キロ近く太りました。
2年前は73キロあった私ですが、1年間ダイエットと筋トレをして、57キロまで落としました。
今でもリバウンドすることなく体重を維持しています。
健康的に痩せて、リバウンドしない体が作れる食べ物リストも作りました。
おすすめの食べ方も紹介しているので、痩せたい!今の食生活を変えたい!という人はぜひチェックしてみてください。
光の速さで太る食べ物一覧
70キロ台の時に私が毎日食べていた食べ物一覧です。
この時代は日本の袋ラーメンだけでは飽き足らず、世界の袋ラーメンを食べていました。
韓国の辛ラーメン、インドネシアのミゴレン風麺、中国の酸っぱ辛いラーメン。とにかく昼も夜もラーメンを食べていました。
基本的にラーメン単体で食べていました。唯一入れる野菜と言えばネギかもやしぐらいでした。
また時間がないことを理由に冷凍食品ばっかり食べていました。
このリストを見ればわかると思いますが、太る食べ物は調理が楽ですぐ食べられるものが多い。
そんなものが家のあらゆるところにストックされているわけですから、暴食も止まらないわけです。
そして胃の整理整頓ができるからという謎の理論で毎食コーラやジンジャエールなどを飲んでいました。
あの時はジュースは水と同じと思っていたので、太るなんて想像もしていませんでした。無知って怖い。
いいですか!これらを毎日、毎食食べていたら、確実に太ります。
もし、私の食生活と同じ…と思う人がいたら、少しずつ食べ物を変えていく必要があります。
では何を食べればいいの?
健康的に痩せる食べ物一覧
15キロ以上痩せた今の私がよく食べる食べ物一覧。
小腹が空いた時、夜空腹すぎて暴走しそうな時に食べるメンバーです。
卵は単純に茹で卵として食べたり、チーズと卵とキムチでオムレツのように食べたりします。卵はアレンジ無限大です。
この投稿をInstagramで見る
油揚げは油揚げピッツァとして食べます。
フライパンで素焼きしてサクサクにしてそれにチーズを載せて食べます。
この投稿をInstagramで見る
チーズ以外にもクリームチーズとスモークサーモンなどを載せて食べたり、とにかくアレンジ無限大です。
この投稿をInstagramで見る
土日に暴食して、調節を始める日やお腹をいっぱいなりたい時はこちらのふわふわ納豆丼を作ります。
この投稿をInstagramで見る
鍋に少量の水を入れて豆腐、納豆、とき卵を順番に入れて最後のめんつゆで味付けをして終わり。
これガチのまじで3分ぐらいでできます。そしてうまい!お腹いっぱいにもなる。超有能です。
キムチやヨーグルトは痔対策としても毎日食べています。
特にキムチ。これを食べてからお腹もお尻の調子も良きです。
最近は意識して最低2リットルは飲むようにしています。
それなりに食べているのにお腹が空いている時は水が足らない証拠なので水を飲みます。
水をきちんと飲んだ日は空腹感や暴走も少ないです。水はダイエットの最大の味方。そしてコスパ最強。
私が使っているボトル。
こんな感じのチューチューするタイプは片手でも飲めるし、なんなら寝っ転がってても飲めるしオヌヌメです。
一本は1リットルなのでこれを2回飲めばいいのでわかりやすい。
低糖質豆乳はこちらのマルサンの糖質オフのものがオヌヌメです。
豆乳嫌いの人にも一度飲んでもらいたい!豆乳特有の臭みが全然なくてとにかく飲みやすい。スーパーで売ってます。
騙されたと思って一度飲んでみてください。
私はいつも箱買いしています。プロテインに混ぜて飲んだり、低糖質スイーツを作るときも使っています。
まずは人並みに
とは言ってもいきなり、食生活を変えるのはなかなか難しいです。
私も人生の大半を炭水化物とどっぷり癒着していたので、いきなり抜く、断つというのは無理でした。
だから最初は人並みの量に戻すところから始めました。
クソデブ時代、毎食お茶碗2杯、3杯のご飯を食べていました。
食後はコンビニスイーツを食べたり、菓子パンを食べていました。
寝る前は空腹だと寝られなかったのでカップラーメンやら、冷凍うどんやらを食べて寝るようにしていました。
これは誰が見ても異常な食生活です。だからこれをまず人並みの量に戻すところから始めました。
毎食のご飯は茶碗一杯だけ。菓子パン、スイーツは買わない。夜食は禁止。
毎食飲んでいた炭酸ジュースも炭酸水に変えました。
食べ方を変えただけでも2ヶ月で5キロ痩せました。
痩せるにはどうしても運動やら筋トレやらをしないといけないって思いがちですが、食べ物が1番大切なんです。
痩せたいなら食事。
極論痩せたいだけなら運動も筋トレもしなくても痩せられます。
逆にいうと運動を一生懸命やっても食べまくってたら痩せません。(経験済
炭水化物と距離を保つ
生まれた時から炭水化物が大好きなんですね。ある種の依存症なんじゃないかってぐらいラブです。
5歳の時からラーメン通いしてましたし、なんならあの時から一人前ラーメンをペロリとたいらげていました。
学生時代は塩胡椒をかけて白米2合食べたこともあります。
誰にも負けないぐらい炭水化物が大好き。
それでも今は距離をとっています。
白いご飯は毎日食べません。一週間に一回ぐらい炊いて食べます。
1ヶ月に一回ぐらい大好きな二郎系ラーメンを食べます。
昔に比べれば炭水化物摂取量は半分以下に減っていると思います。
逆に最近は炭水化物を食べすぎたりすると異常に眠くなったり、体がだるくなったりするようになりました。
たまに食べるぐらいが今ではちょうどいいです。
恋愛と同じですが、相手のことが大好きすぎて深入りするとろくなことがありません。逆に底無し沼にはまってしまいます。
大好きな物だからこそ、距離を置く。これが超大切です。
我慢してやっと食べる!それぐらいの方が喜びも旨味もデカいです。
ここまでなるのに2年ぐらいはかかりました。もちろん今でも何回か暴走することもあります。
でもリバウンドはせずに体重も食欲もそれなりにコントロールできていると思います。
吐くぐらい食べていた時代に比べて気持ちも体も軽い!今の方が全然いい!
肉野菜を見方につける
白米を食べないなんて、お腹空くじゃん!
炭水化物を普段抑えている時の食事のメインは肉と野菜です。
冷蔵庫には常に牛、豚、鳥が常備されています。
お肉って最強ですよ。お腹いっぱいになるし、腹持ちも完璧。
パスタなんて大してお腹いっぱいにならないくせに2時間には空腹になりません?
お肉は違います、とにかくお腹が減りにくい。
お肉でおかず系を作ったら、白米のかわりにキャベツやレタスなどの野菜をたくさん食べるようにしています。
とにかくその時に食べたいと思った野菜を肉と一緒にお腹いっぱいになるまで食べます。
慣れてくるとごはんがなくても満足します。
好きなものを食べる日も大切
ダイエット=達成まで食べちゃダメ!みたいなイメージあると思いますが、ダイエットしているからこそ好きなものを食べるべきです。
ただし、毎日食べたり、ダラダラ食べたりしたらダメです。
頑張った報酬として食べます。
一週間のうちに食べていい日を1日作ります。それ以外は肉野菜と友達です。
これをすることで一週間に一回の好きなもの食べるデーにむけて頑張れるし、なんと言っても楽しみができます。
ダラダラ食べている時は喜びなんてありません。
甘いものとの付き合い方についてはこちらの記事で詳しく書いたので読んでみてください。
記事:ダイエット中は甘い物は食べちゃダメですよね?痩せないですよね?
私はプロでもないし、ただの市民ダイエッターのはしくれですが、そんな素人でも食べ物との付き合い方を変えて体もメンタルも変わりました。
今のクソデブから脱出したい、本当に変わりたいなら食べ物を見直すとこから入ってみてください。
だからと言って別に難しいことはしなくていいです。栄養について勉強したり、カロリー計算をしなくてもいいです。
・人並みの量を食べることを意識する
・肉野菜メインの食事。野菜や肉でお腹いっぱいにする
・何か食べたい時、暴走しそうな時は痩せる物一覧の食べ物を食べる
・あなたの大好きな食べ物とは一定の距離を保つこと
私のようにめんどくさい、勉強したくないマンはこれを守るだけでも変わるはずです。
元クソデブが言ってんだから本当です!!
食べ物大好きなもの同士これからも継続して行きましょう!ソイヤッ!
【関連記事】
70キロ越えデブが17キロ痩せて良かったこと変わったことダイエットの救世主!?低温調理器を1ヶ月使ってみた感想停滞期で全然体重が落ちません…辛いです。こんな時どうしてますか?
コメント