【使用レポ】タンポン派の私が初めて月経カップを使ってみたリアルな感想

生理

月経カップって何?

引用先:ローズカップ

月経カップはナプキン、タンポンに替わる生理用品として注目を浴びています。

カップになっており、経血を体内で受け止めるタイプとなっています。

タンポンと同じように膣の中に入れて使用します。

素材は体内に入れても害のないシリコン素材で作られています。

他の生理用品とは違い、繰り返し使うことができエコかつ経済的です。

月経カップの詳細はこちら

月経カップを買った理由

2年ぐらい前から存在には気づいていました。オーストラリアに住んでいた時、新しい生理用品として使う女性が多かったからです。

また自分もタンポンユーザーで同じように使えてしかも繰り返し使えるなら試してみたいと思っていました。

ただ、周りに使っている人が全然いなくて興味があるもののなんとなく怖い。

ただ最近、インスタグラムでこんなアンケートをとったんです。

その時に4人のフォロワーさんから

「月経カップおすすめです!」

ってDMが来たんです。

で色々話を聞くと

・装着感0
・仕事中も快適
・ナプキンは量が多い日以外は使わない
・長時間の外出の時にいい

などいいところを色々聞けたんです。ほならば使ってみるしかねえ!ってことで勇気を出してデビューしてみたわけですお。

月経カップのメリット

・最大12時間使用が可能(タンポンは最長8時間)

・漏れる心配がないからこまめに取り替えられない時も安心

・繰り返し使えるから環境にも優しく経済的

・生理中の嫌な蒸れ、臭い、かぶれが全くない

・装着感がないのでスポーツや筋トレにも最適

月経カップはタンポンと同じで膣の中に入れて使います。

正しく入れば装着感は全くありません。タンポンのようにヒモもないので自分が生理というのを忘れてしまうぐらいです。

膣の中でカップが血液を受け取るので漏れる心配や臭い、かぶれなどはありません。

また最長12時間使いつづけることが可能なので忙しくて替えられない時も大丈夫。

私が選んだ月経カップ

引用先:ローズカップ

私が選んだのはこのローズカップ

月経カップもピンからキリまであります。アマゾンで探せば安いのがいくらでも見つかります。

激安ハンターの私も最初は安いのを買えばいいと思っていましたが、今回ばかりは自分の体内に入れるもの。

デリケートなものです。なので質で選びました。ローズカップは日本製。

日本人の体型に合うように設計されており、海外のものより一回り小さく作られています。

ただでさえ、異物を入れるわけですから最初は小さい方がいいなと思いました。

結局一番の決め手はインスタで1年以上月経カップを使っている人がこれが一番使いやすかったと勧めてくれたからです。

ローズカップ公式サイトはこちら

ローズカップが届いた!

本体カップ1個
収納ケース1個
手袋5枚
説明書1枚

至ってシンプル。左の袋の中にカップが入っています。

実際のカップはこんな感じ。

上から見るとこんな感じ。
ご丁寧にメモリまで付いています。

想像していたよりシリコンは厚い素材でした。

月経カップの使い方

使い方は至ってシンプル。

シリコンカップを半分に折り曲げてハート型にします。
その形を維持したまま中にグイっと入れます。

引用先:ローズカップ

写真のように人差し指をこんな感じで置きながら入れると入れやすい。


どれぐらい入れるかというと、この下のツンツンが膣から出ないぐらい奥に入れます。

中途半端だと不快感があります。

取り出せないか不安!ってなると思いますが、ツンツン膣から出ない程度に入ればいいぐらいなので問題ありませんでした(経験済み)。

詳しい使い方はこちら

深夜0時いざ実践!

6月某日。生理3日目。ついに月経カップを使ってみます。

シリコンが意外に硬いんですねえ。え?これをU字にするの?しかもこれを入れちゃうのおおおお!?ってテンパりました。

案の定一番最初はうまく半分におったまま入れられず失敗。

2回目は入ったものの先端のツンツンが出てしまいきちんと奥まで入れられず失敗。

5回目ぐらいで成功!装着感0ゾーン突入。

説明書にも書いてありますが、慣れない間は難しく感じるみたいです。慣れれば一回で入れられるようです。

翌朝出してみた…

一回、きちんと奥まで入ると装着感0。

朝起きた時、月経カップと戦ったこと、入っていることも忘れていました。

それぐらい装着感はありません。

取り出すのはちょっと大変でした。でも上手く先端を掴めればあとはスポット抜けます(生々しくてすみません。

びっくりしたのが、本当に経血がカップの中に収まっていたこと。漏れたりもしませんでした。

こんなんなってるんだ〜てカップをまじまじとのぞいてしまいました。

初めて使ってみた感想

出し入れは多分コツがありますね。慣れが必要です。

フォロワーさんとも話しましたが、最初の生理の時は入れるのにちょっと大変だったけど次の生理からは問題なくできているそうです。

私も最初こそ5回ぐらいトライしましたが、本日使った時は2回トライで上手にできるようになりました。

上手く入っていない時は明らかに歩いているときに不快感があります。奥まできちんと入っていると装着感0ゾーンに突入します。

興味があるという人へ

タンポンユーザーの方へ

タンポンユーザーの方は月経カップおすすめです。長時間使えるし楽ですし!

タンポンより出し入れはちょっと大変ですが、何回かやればあ、こういう感じか!って自分で入れ方のコツをつかめます。

雰囲気的にはフィンガータイプのタンポン(プラスチック部分がないもの)と入れ方は同じです。

ナプキンユーザーの方へ

タンポンを一回も使ったことない!未知の世界!というナプキン派の人は月経カップデビューする前に一度タンポンを使ってみるのがいいと思います。

タンポン使い方が一通りわかって、これならいける!って思った時に月経カップデビューはどうでしょう?

こちらのフィンガータイプのタンポン(プラスチックが付いていないもの)は月経カップと
近いです。練習にはいいかも。

月経カップの欠点

月経カップは確かに繰り返し使えるので経済的です。

でも初期投資としてはちょっと高い気がします。

例えば私が買ったローズカップ。

こちらは本体価格が5,940円+送料500円。
合計で6,440円かかりました。

これだけ聞くと高い。ただ、繰り返し使うことができるので最終的にはナプキンやタンポンより経済的です。

タンポンの場合はタンポン+ナプキンも買いますし、ナプキン派の人も量によって違うナプキンを買えば1ヶ月そう安くはないですよね。

長期的コストを考えれば月経カップはお得。

ちなみにアマゾンでも買うことができます。そして値段も割安です。

最初こっちを買おうか迷いましたが、海外製の物なのでサイズや大きさが全然わからなかったのと、

体の中に入るものなので安心できる国産のものを買いました。慣れてきたら今度は海外製も買ってみようと思います。

来月に期待!

今回生理前に月経カップを買ってスタンバっていたものの勇気がなく、生理3日目で使ったので、来月は初日から最後まで使おうと思っています。

数日使った身として言えることは慣れれば相当良さそう!

まだ入れるのに多少の難しさがありますが、コツが掴めつつあるのでこれからも全然使い続けます。

またその時はブログで報告します!


タイトルとURLをコピーしました