どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)
今日は久しぶりに業務スーパーに行ってきました。
ちょっと遠いので愛車(自転車)で行かないといけないので普段は行かないのですが、久しぶりに行ってみました。
この記事は業スー詳しい女じゃない私がただただ購入品をのせるだけの記事です。笑
普段は食べるぞって日以外はなるべく炭水化物を食べない食事をしているので多少それが反映された買い物になっていると思います。
こだわり生フランク
お値段、798円。タッカイヨ…。業務スーパーの中では高級品に違いない!
いや、1キロ入ってこのお値段って安いんですけどね。でも高いんです。(矛盾)
前から気になっていたけど手が出せず、今回やっと買ったもの。
買うか超悩んだ。不味かったら一人で1キロはなかなか詰むし、これ一本がデカくて太いんです。(狙ってない)
で、買う前にGoogle先生でレビュー調べたら、結構、おいしかったとか本格的とか良さげなレビューが多かったので思い切って買いました。
ハーブもたくさん入ってるらしく懐かしのドイツの味が感じられそう。(行ったことないけど)
脂質は100gあたり26.0g
これだけ大きくて太かったら(狙ってない)、これと野菜添えれば満足できそう。
忙しい昼も時短ランチできますね。楽しみ。
骨取りカレイ切り身
お値段、398円。500gで切り身が9切れ。
なんとなく白身魚が食べたかったのでカレイを買ってみました。
普通のスーパーで買うよりも圧倒的に安いですよね。
業務スーパーは冷凍魚の切り身多かったなあ。サバも豊富にありましたよ。
成分表はなかったけどGoogle先生で調べたらカレイ100gあたり、タンパク質は19.6g、脂質1.3g、炭水化物0.1gでした。優秀ウ!
赤いかの切り身(徳用)
お値段、500gで298円。これも安いです。お隣に大きい海老とイカミックスみたいなのがあってそれと悩みましたが、
そちらは量が少なく、100円高かったので安さを取ってしました。なんだか消しゴムみたいですね。不安…。
たんぱく質のかたまりや〜!たとえ消しゴムでもこれだけたんぱく質豊富ならいっか。
野菜の炒め物とかに入れたらお腹も膨れるのでこれからバンバン使います。
合鴨ロース
これで235円。合鴨でこのお値段安くない?大きさはサラダチキンぐらい。
インスタでこちらを購入している人がいて、薄切りスライスにしてオードブル風にしてて、うまそうだったので買ってみました。
もう一種類、ペッパーがたくさんのってる系のもあったな。
脂質高め。脂乗ってますね。期待。おいしかったらまたリピートしよう。
冷凍ラザニア
218円です。安すぎます。
これは想定外の買い物ですが、この値段でしかもラス1だったので買わざるを得ないですね。
パッケージを見てください。
スペイン直輸入!ラザニア〜イタリア風〜
2ちゃんねるで有名なこの画像、思い出しました。
ちなみに成分表はこちら。こちらは100gあたりなので実際はこれの2.5倍しないといけません。
まあ、思ったよりも悪くないでしょうか?お昼なら食べてもセーフそうです 。
ココナッツアーモンドミルク
1ℓ、248円。
アーモンドミルクかと思ったらココナッツも入ってるんですね。今気づきました。
早速飲んでみました。んー、ココナッツの主張が激しい!
アーモンド感はよくわかりませんでしたが、甘くておいしかったです。
私が大好きなマルサンの低糖質豆乳は100ml糖質1.2g。そう考えると約3倍近い。
結構美味しくて好きな味だけど、飲み物で糖質取るの損した気分になるから次は買わないかなあ。
クリームチーズ
277円。安いですね〜!普通のスーパで買うと300円以上は絶対しますよね。
クリームチーズがあれば低糖質チーズケーキが作れたり、最近ハマっている低糖質ブランパンswitchにのせたりできるのでいつも常備してます。
バターも買おうと思いましたが、業務スーパーブランドは全部売り切れてました。しょうがなく雪印の428円もするバターを買いました。たっかい!
納豆
一パック39円。事件でしょこの価格。
ネットでは容器の匂いが移って臭いとか言う意見もありましたが、自分は特に気にならないので業務スーパーに行ったらいつも買います。
普通のスーパーの半値。カラシ使わない民としては、タレとカラシが入ってないのが逆にいい。
イタリアン粉チーズ
イタリア産の粉チーズ。なんと215円。
先ほど単体でペロッとしてみたら、遠くの方から土の味がしましたが、気のせいだと信じたいです。
ツイッターで調べたら約7割はポジティブなレポでした。
今度パスタ作った時にかけて食べてみます。
ベビーチーズ 4種のペッパー
4個入り78円。安すぎない?
よくスーパーで見る覇権握ってるメーカー(名前忘れた)の奴じゃないからどうかなと思ったけど、これうまい!!!
4種のペッパーが結構本気で効いてる。ピリッとする。言葉通りおとなチーズ。
78円でこのクオリティなら他の味もトライしたい。
下手なお菓子食べるよりよっぽどこのチーズ食べてた方がいいな!リピ決定のやつ。
むしろこれ買うためにもう行きたいぐらい。
白菜キムチ
400g148円。やっす!1kgのバージョンもあります。
中国産ですが、味はまずくもなく、高いキムチほどうまくもなく、でもこの値段なら嬉しいですね。
業務用スーパーに行ったらいつも買います。安くてもちゃんとお腹のお掃除はしてくれるようで次の日のおトイレも好調です。
ココアピーナッツ
88円。いやこれまじで買う必要ないランキング1位ね。
ピーナツにココアってめっちゃ気になるやつぅ!とレジ待ちしている時に見つけ、つい買っちゃいました。
で、早速晩ご飯の後、つまんだわけですが、ココア感0すぎてパッケージ見返しちゃいました。
ココアの味ではなく、色を表現したんですね。それなら納得(ニコッ
ただピーナツに砂糖をコーティングしているだけって感じです。
脂質、炭水化物どちらもホームラン級なので次買うことはないですね。
ダイソーにある、似たようなピーナツの方がうまかった。
厚揚げ
2枚入り65円。安い。いつも行ったら買います。
業務スーパーは豆腐、納豆、厚揚げ、油揚げ関係はかなり安いです。
そこまでこだわりがなければ買って損はないと思います。
厚揚げって胃にたまるし、タンパク質豊富だし、煮てもうまいし、焼いてもうまいし、有能オブ有能。
卵
2種類売ってましたがどちらも123円。安い。
私がいつも買ってるまいばすけっとの卵は188円。それに比べると超安いです。
サイズもそこまで小さくなくいいですね。
毎日、必ず食べるものなのでこのお値段ありがたい!
合計金額は…?
これプラス、雪印のバター438円(高級品)、プリマハムのベーコン275円、アボカド98円、長ナス231円、ゴーヤ148円を買って、
今回のお買い物合計、4,956円なり。
まあえらい高いソーセージや雪印のバターを買わなければもう少し抑えられましたね。まあこれだけ買えば当分、ご飯のレパートリー回せるのでよしとします。
残念だったのは今回行った業務スーパーに紀文の糖質0麺とマルサンのカロリー45%カットの豆乳が売ってなかったこと。
糖質0麺が100円以下で買える聞き、ルンルンで行きましたが、店舗が小さいからかなかったですね。残念。
マルサンはカロリーカットじゃない普通の奴は売ってましたが、それでもお値段188円。正気か?
OKストアの方が安いですね。やはりこちらの豆乳はOKストアで箱買いマストです。
これから今回買った購入品を食べてみて、また次回にむけて学び深めていこうと思います。
それでは。 【関連記事】
70%オフも!アウトレットで買った格安ウェアを紹介するよ
定価の半額以下!サンプリングサイトOtameshiを使ってみた
本気のレポ
まずい?インスタでよく見る豊潤サジー気になったので買ってみた
バズった記事
土日限界まで暴食した私が、平日全力で切り替えたら何キロ減らせるのか!?
1番読まれている記事
【体重公開】空腹睡眠は実際に痩せるのか?2週間試してみた結果
甘いものが食べたくなったらいつもプロテインを飲みます。
【初心者】失敗しないプロテインの選び方&私のおすすめのフレーバー3選
甘すぎるプロテインの消費方法
甘すぎるプロテインを有効活用!サクサククッキーの作り方
おしぷりが過去に自分で買って、よかったもの、
自信を持って推せるものリストはこちらに。
【随時更新】買ってよかったものだけ!おしぷりROOM
コメント