頭皮臭&ベタベタ髪に悩んでいたアラサーがサラサラ髪になった方法

美容関連

どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)

今回は頭皮の臭いやベタベタ髪に悩んでいた私が、髪の毛サラサラになって、頭皮臭にさよならできた方法についてまとめたいと思います。

髪を洗ってドライヤーしてたらお母さんに「クッサ!!あんた髪ちゃんと洗ったの?!」と言われたり、

きちんと髪を洗っているのに数時間後にはなんだか髪が脂っぽいベトっとしているのがずっと悩みでした。

2年以上色々試して使ってみた結果、1日髪を洗わなくても頭皮臭が全くしなくなって、サラサラ髪がずっと維持できるようになりました。

髪質自体も前よりも柔らかくなってクセのないサラサラヘアになりました。

髪質改善のために日頃どんなことをしているのか私がやっていることや実際に使っているオヌヌメアイテムなどをまとめてみました。

同じような悩みがある人の参考になれば幸いです。

シャンプーとコンディショナー

ここでは大したこと話してないので、時間がない人は次の頭皮マッサージから読んでください。

シャンプー何使ってますか?ってよく聞かれるのですが、なんと!メンズシャンプーです。笑

しかもパッケージ変更のために激安でネット販売されていた型落ちメンズシャンプー。

別にオーガニックとかでもないし、ヘアサロンで買った高級シャンプーとかでもないです。むしろやっすいやつです。

普通に使って可もなく不可もない、って感じのシャンプーとトリートメントを使っています。

気になる方のために実際のブランドはこれです。トリートメントも同じやつです。

メンズの割りに案外いい匂いでスースーします笑。ただこれで髪がサラサラになったわけじゃないです。

こちら女性用もあります。

頭皮マッサージ

はい、ここからが本題です。私がいつもシャンプーをするときに欠かさないこと。

それは頭皮マッサージです。マッサージというよりも頭皮丸洗いor頭皮洗浄と言ったほうがいいかもしれません。

私はこの頭皮を丸洗いするようになって頭皮臭もなくなったし、長く続けることによって髪質までも変わりました。

ではまずはこの頭皮丸洗いに必ず必要になるアイテムがあります。それがこちら。

 タングルティーザー!2018年の5月に購入していまだに使っています。最近、2個目も買いました。

タングルティーザーいろんな種類がありますが、オリジナルがいいです(上の写真の物)。

私にとってはこれがないと髪を洗ったと言えないぐらいマストアイテム!

このタングルティーザーは通常はクシとして使います。普通にクシとして使っただけで髪サラサラになりますが、

私はこれをお風呂で頭皮ブラシとして使っています。どのように使うのかはこちらのInstagramの投稿を参考にしてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

おしぷりさん(@odbchange161)がシェアした投稿


ただシャンプーするときにとかすだけじゃ効果をあんまり感じられなので、ぜひこちらの動画で流れを知って欲しいです。5分ちょいで見られます。

この頭皮洗浄をし始めたことによって手だけでは取れない毛穴に詰まった皮脂などが一気に取れた気がします。お風呂が上がりさっぱりですよ。本当に!

頭皮のコンディションが全然違います。

頭皮がきれいになると髪質も変わってきます。2年以上使っていますが、昔に比べて髪が柔らかくなって毛先の癖も激減しました。サラッサラになりました。

タングルティーザーは2000円あれば買えます。騙されたと思って一度試して見て欲しいです。普通にくしとして使ってもサラサラになる有能ブラシなので!

洗い流さないトリートメント

髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントを必ず使います。

私がずっと使っているトリートメントは株式会社ミルボンのエルジューダ。

(ちょっと洒落気づいて花とか入れちゃうw)

オレンジの方は使い終わって今、ピンクを使い始めています。

オレンジはAmazonの洗い流さないトリートメント部門で1位になっていたから買いました。硬さがある髪でも柔らかくなって収まりのある髪になるのがオレンジ。

2本目はピンクのバージョンを買ってみました。理由はインスタで美容師さんが買うなら総合的に見てピンクがおすすめですよって言ってたから。笑

どんな髪質にも合わせやすいのがピンクみたいです。また私のように染めたりしてダメージのある髪にもいいと書いてありました。

まあぶっちゃけどっちもいい匂いだし髪乾かした後どっちもいい感じにしっとりまとまります。違いがわからん!

でもこれをつけるとつけないとじゃ全然違う!私はハイライトを入れていますがそこまでダメージが見えないのもこのおかげかなとも思います。

ヘアオイル

はい、油!油です。洗い流さないトリートメントは髪を乾かす前に使いましたが、オイルは髪を乾かした後につけます。

私はハイライトを入れているんですが、オイルとつけるとつけないとで艶が違います。ツヤツヤします。バサバサしてる髪もまとまるし、カラーリングしてる部分が綺麗に見えます。

水分を失ったパサパサ髪もまとまります。外出するときは必ずこれを1プッシュつけます。

私が使っているのがこれ!

これをつけるとつけないとで艶が全然違うから!椿油ほど油MAXみたいにならないし、程よくていいですよ。


こちらの金のキャップはリッチ。シルバーのキャップのやつはライト。なのでリッチの方がよりしっとり出るみたいです。

今トレンドの濡れ髪っぽいのが欲しいって人にはリッチがいいです。

私みたいに濡れたくないけど艶欲しい!って人にはシルバー。

このオイルは友達が行っている美容師さんが友達にすすめてその友達が私におすすめして今度は私がここでおすすめしているというおすすめ連鎖品。

値段も手頃で、あるとないとじゃ髪のツヤ感が全然違うのでオヌヌメ。

髪質改善、結局食事

いろいろ自分のおすすめアイテムを紹介してきましたが、髪質改善に1番大切なことは食生活の改善でした。

前提として忘れて欲しくないのは今ある髪は食べ物でできているということ。

私が数年前、頭皮臭やベッタリ髪に悩んでいた時って食生活が荒れ果ててたんですね。

1日2回ラーメン屋に行ってラーメン食べたり、寝る前にカップラーメン食べたり、飲み物はコーラやジンジャエールだけとか。

自炊つってもインスタントラーメン作るとか、冷凍食品チンとか。

そんな食生活ばっかり送っていると必要以上に体から油(皮脂)が出ます。

髪がギトギトだっただけでなく、当時は顔もギトギトでいつもおでこにニキビがあったし、お風呂入ったばっかなのに背中ヌメヌメしてたし、体重は70キロ超えていました。

で、今はダイエットをして体重は50キロ台まで落として、食事も自炊。冷凍食品やインスタント食品は買わず、野菜や肉、魚を使った料理をまんべんなく取るようにしました。

炭水化物や脂質を必要以上に摂りすぎず、タンパク質は意識して摂る。

飲み物は水かお茶だけ。

この生活に変えてから今まで悩んでいた肌トラブル、髪トラブル、体臭などが全くなくなりました。

太ってたときはニキビのせいで皮膚科に通っていたりして皮膚科でもらった石鹸やら薬やら色々試しました。でも全然よくならなかった。

でも今ならわかる!食事改善した方がよっぽど近道だったなって。

今ある髪は過去に食べたものでできています。なのでどんなにオイル塗りたくっても高いシャンプーを買っても根本的な部分が変わらないと変わりません。

だからベースは食事改善をしながらタングルティーザーを使ったり、トリートメントを使ったり、併用していくのがいいと思います。

少しでも同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。

またいいものがあればブログやインスタでシェアしますね!

【関連記事】
タングルティーザー歴3年目の私が種類別に使用感をレビューする
元73キロデブ。17キロダイエットに成功!どうやって痩せたの?

Vゾーンの黒ずみ、カサカサかかとから卒業できた神アイテム2選

【画像】アマゾンのホワイトニングパウダーで歯は白くなるのか検証

【随時更新】買ってよかったものだけ!おしぷりROOM

タイトルとURLをコピーしました