【レシピあり】混ぜるだけでOK!自家製サラダチキンを作ってみた

料理

今回は自宅で簡単に作れておいしいサラダチキンの作り方を写真付きでご紹介いたします!

混ぜて寝かせて鍋に打ち込むだけなので、料理ができない人でもできますよ^^

参考にさせてもらったレシピはこちらから(クックパッドに飛びます)

自家製サラダチキンの作り方

レシピの中では鶏胸肉を使いますが、私はいつもささみを使います。

ささみってパサパサしてるイメージですが、このサラダチキンはささみであることを忘れるぐらいしっとりした出来になります。

スーパーで買ったささみ374gで362円

ファミマのサラダチキンは110gで239円
セブンのサラダチキンは115gで198円

コンビニと同じ量で100円ちょい。コスパの良さがわかります。

まずささみにフォークでブスブス穴を開けていきます。きちんと味が通るようにしっかりと。

それが終わったら味付けの調合。

鶏肉300gに対し

・塩 小さじ0.5杯
・砂糖 小さじ1杯
・鶏がらスープの素 小さじ1杯
・お酢 小さじ2杯

若干クックパッドのレシピより味濃いめにしてます。黒酢が好きなので今回は黒酢にしました。

全ての調味料を混ぜ合わせ袋に入れます。そこに鶏肉を入れてモミモミ。

・片栗粉 小さじ2杯を投入

最後に片栗粉を全体にかかるように入れて混ぜ合わせます。

全てが混ざったら、鶏肉を平べったくして袋の空気を抜きます。真空になるようなイメージ。

あればジップロックを使った方がいいかも。

一晩冷蔵庫で寝かせます。

一晩寝かせたものを冷蔵庫から取り出して常温に戻します。

鍋に水をたっぷり入れて沸騰させます。
沸騰した鍋に鶏肉を入れます。

鶏肉を入れてちょっと沸騰してきたら火を止めます。
(レシピでは鶏肉を入れたら火を止めると書いてありますが私は不安なのでこうしてます。)

火を止めたら蓋をしたまま放置。レシピでは12−16分放置と書いてありますが、

いつも取り出すのを忘れてしまって2時間ぐらい放置してますwww

それでもパサパサしてないし、しっかり味が通っているのでモーマンタイ。

鍋から取り出した鶏肉はこんな感じ。

タッパーに入れた鶏肉。片栗粉を入れたのでぷるっとしていて
本当にコンビニのサラダチキンみたい。

一晩寝かす手間はあるけど簡単。寝かせることで味もしっかりついて、お酢を入れることでお肉が柔らかくなりおいしい。

外にいるときはコンビニのサラダチキンでもいいけど、家にいるときは節約もかねて自家製サラダチキンを食べています。

クックパッドのレシピより味付けはちょっと濃いめにしています。あとお湯につけている時間も長めにしています。

よかったら参考にしてみてくださいね。

クックパッドのレシピはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました