どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)
今回は、インスタグラムで毎日のように聞かれる質問にお答えしたいと思います。
それは
どうやって痩せたんですか?
この投稿をInstagramで見る
私はマックス73キロあったんですね。で、目標体重が57だったんですが、最終的に56まで落ちました。17キロ減。
それにかかった期間は約1年2ヶ月。
1年経った現在は57〜59キロを行ったり来たりしてます。
今回は73キロの私がどのようにして痩せたのか?を細かく書いていきたいと思います。
エピソードトーク的になっているので結構長いです。ゆっくりトイレができそうな時にでも読んでみてください。
デブ、いきなり筋トレを始める
2018年5月。73キロの時にダイエットを決意しました。
ダイエット=運動だと思っていた私はまず、youtubeで【痩せる 筋トレ】で調べて出てきたものからやることにしました。
しかし自分が思っている以上に体が重すぎて一つ一つの運動についていけない。
息がきつくて1分も続かない。そんな有様でした。
プランクってありますよね?これ。
1分キープしましょう!腹筋を鍛えましょう!みたいな動画だったんですけど、まずこのポーズができない。
お腹が重すぎてズドンって落ちちゃう。
足を上げてツイストする運動もお腹が邪魔して足が上がらない。
「普通の人ができることもまともにできないのか。ぐぬぬ。」
で、ウォーキングなら私でもできる!と思いやったら膝と腰がありえんぐらい痛くなって、ショックで1週間寝込みました。
で、結果ストレスで食べて太りましたw
結局筋トレもウォーキングも3日も続かず…。
それ以降は結局運動もせず、食事もダラダラ食べ続けていました。
そんなある時、マッチョと話す機会があって、なんとなしにどうやったら痩せますか〜?って薄っぺらい質問をしたんですよ。
そしたら、
「基本、食事8割運動2割。痩せたいなら食事変えないとダメだよ。」って言われました。
当時の私は痩せる=運動しないといけない。という思考だったので食事が大切と聞いたときは超絶びっくりしました。
で、そこから自分の食事について考えてみました。
あの当時の食生活はまさに異常でした。ヤク漬けならぬ炭水化物漬け。
毎食ご飯3杯は食べてたし、パスタも2.5人前、インスタントラーメンは2袋。
寝る前は空腹だと寝られないから冷凍うどんやペヤング、スーパーカップを食べて寝る。
お腹は空いてないけど何か食べないと落ち着かないから1時間に一回何か口に入れてる。
食後は菓子パンかコンビニスイーツを食べる。なかったら買いに行く。
これを毎日続けてました。
この食生活を人に話すと逆によく70キロでおさまったね。ってびっくりされます。
それぐらい食べてました。毎日、吐く寸前まで食べてました。吐いたこともあります。
何か食べないといけないって言う衝動だけで食べてました。食べ物を味わうとかおいしさとか全然ありませんでした。
食事のルールを作った
体が重すぎて運動ができない。でも食事なら変えられそう。
ということで食生活を人並みに戻すところから始めました。
これが当時の私が考えたマイルール。
毎晩3杯の白ごはん
→1杯だけ
毎日500ml3本のコーラ
→水か豆乳だけ
寝る前の夜食
→無くす。我慢。
食後の菓子パン・コンビニスイーツ
→食べない。
カップラーメン、インスタントラーメン
→買わない。食べない。
冷凍食品
→買わない、食べない。
とにかく【人並みの食事量と食生活に戻す】これを中心に考えました。
口で言うのは簡単ですけど、これがめっちゃ、めちゃ辛かったんですよね。
今まで好き勝手食べてたのに、急に人並みに戻すってありえん辛い。
自分でルールを作ったのに、ご飯一杯しか食べられないことにイライラして家族に当たってました。
おばあちゃんが気を遣ってお腹が膨れる酢キャベツを作ってくれたのに、こんなまずいもの食べられないって怒りをぶつけてました。
ああ、いい歳こいて最低の孫や。
食べられない現状にとにかくイライラする。
イメージ的に言うとこの段階は薬物中毒になった人が薬物を抜くまでの葛藤。そんな感じです。
本当に炭水化物は薬物と同じだなあと今になったらわかります。
お腹が空いて寝れないときは泣きました。ベッドの中で何度も泣きました。なんで私だけこんな辛い目に遭わないといけないの〜ってw
それぐらい食べたい気持ちが強かった。でも、変わりたい気持ちも強かった。
だから家族に当たり散らしたけど、人並みに戻すことをなんとか意識し続けました。
味覚の変化が…!
そんな人並み食生活を3ヶ月ぐらい続けると不思議なことに味覚に変化が現れました。
昔はドレッシングガバガバかけないと食べられなかったサラダもそのままでおいしいと思うようになったり、
しおこしょうで焼いただけのステーキがおいしいって思うようになったり。
で、毎食ご飯一杯ルールにも慣れてきました。
そこらへんから暴食防止に食前にきゅうり一本食べるようにしました。
ご飯の前にきゅうりを一本食べるとちょっとお腹が満足し暴走がストップできるんです。
だから毎日食べてました。きゅうりのおかげでおかずと味噌汁だけで満足して白ごはんをセーブする時もありました。
なるべく野菜と肉でお腹一杯になるレシピも考え始めるようになりました。
動物園飯、爆誕
とにかく人よりも元々大食いのわたくし…。
そこら辺のコンビニで売ってるようなサラダじゃいくら食べても満足できないんですよね。
だから60キロ台の時に好んで食べていたのが、動物園飯。
動物園の動物たちのように大量の野菜とステーキ肉を食べる。これが動物園飯。
こんな感じで野菜と肉、ときどき魚、豆腐、納豆を一緒に食べてました。
基本、味付けは塩胡椒だけ。
他にも生野菜が大量に食べられるトルティーヤも好きで作ってました。
生地は手作りです。全粒粉を使いました。
生地は炭水化物だったのでお昼に食べることが多かったです。野菜がたくさん食べられて、おいしいんです。
【レシピあり】野菜を大量消費できるトルティーヤの作り方教えるよ
こんな感じで動物園飯やトルティーヤを昼に食べたらおやつを食べなくても夜ご飯まで我慢ができるようになりました。
あとは鍋。これは夜ご飯に食べることが多かったです。
とにかく野菜やらきのこやら豆腐やら肉をたくさん入れて作る鍋。
別に特別な味付けしなくても具沢山ならだしが出るのでおいしい。そしてお腹にたまる。
疲れた!お腹空いた!腹いっぱい食べたい!そんな時は鍋です。
今でも鍋を作ります。(スワイプするとレシピがあります。)
この投稿をInstagramで見る
ダイエットを初めて5ヶ月目ぐらいから白ごはんを毎食ではなく、朝、昼だけ。夜は少なめという感じでコントロールできるようになりました。
炭水化物に依存しなくてもお腹満たせる食べ物ってたくさんあります。
・野菜類
・肉、魚
・卵
・豆腐/油揚げ/厚揚げ
・糖質ゼロ麺
・チーズ
・プロテイン
ざっとあげるだけでもお腹満たしてくれるメンバーって結構います。
朝の白米をオートミールに
ダイエット前は毎朝白ごはんを食べてたんですけど、60キロ台に突入してからは朝ごはんはオートミールを食べてました。
オートミールって糖質は白米とあまり大差ないのですが、水と混ぜるとカサが増すので少ない量でもお腹が膨れます。
また食物繊維が豊富なのでおトイレもスッキリ!その量白米の20倍!
私は毎朝、オートミールをおかゆのようにして食べてました。作り方は超簡単。
1.オートミールと水を入れてグツグツするまで待つ。
2.おかゆっぽくなってきたら味付けする。塩でもしょうゆでも。一人鍋用のキューブが結構美味しかったです。
3.最後に溶き卵を回し入れる。完成!
上の写真はオートミールに卵と明太子を入れています。おかゆみたいでおいしいんです。
オートミールははアマゾンで買っていました。他のがどうかわかりませんが、結構おいしかったです。
宅トレ方法
73キロが68キロぐらいになった体が軽くなってきたのでウォーキングや簡単な宅トレを始めました。
ウォーキングは最初、2キロとか膝と腰がやられない程度にやりました。慣れてきたら4キロぐらい歩いてました。
宅トレも自分ができそうなものだけ選んでやる。できなかったら無理しないで他のものをやる。これを30分から1時間。
そんなゆるい感じで週3回ぐらい始めました。
筋トレの後にウォーキングをするといいと聞きましたが、私は筋トレの日、ウォーキングの日と分けていました。
この記事は私が宅トレ時代に参考にしてたダイエットアカウントです。これを活用して11キロ痩せましたよ!
【関連記事】痩せた!Instagramフォロー必須ダイエットアカウントまとめ
そんな感じで宅トレが習慣化できるようになりました。でもまあ、定着するまでは5ヶ月はかかったと思います。
布団の中でやるかサボるか何度も葛藤しました。1週間サボることもありました。でもなんとか続けました。
食事と宅トレの習慣がついてからは体重が落ちるのもスムーズでした。
宅トレやらなかった日が続いても食事さえ暴走しなければ体重がそこまで増えるってことはありませんでした。
食べる量が減ると体重も落ちる。これを自分の体で学びました。
もし、これを読んでいる人で痩せたい!筋肉とかどうでもいいから痩せたい!と言う人は食事だけ気をつけていれば絶対痩せます。
なんならあすけんとかカロリー計算するアプリを使って1日の摂取カロリーを計算し始めたら落としやすいと思います。
ダイエットを始めて9ヶ月後…
知識皆無ながら食事やら宅トレ続けた結果…。
9ヶ月後、73キロだった体重は62キロまで落ちました。
食事と宅トレだけで11キロ落ちた計算になります。
ジムに行かなくても大きい体重を落とすことは可能です。
62キロの時に彼氏に背中を押され、ジムデビューを果たします。
体重はなっかなか落ちませんでしたが、宅トレの時より体が引き締まるのは早かったです。
ジムが通いを初めて1年以上経ちますが今でも週3回はジムに行っています。
今は痩せるというよりは筋肉をつける、筋肉のあるかっこいいおなごを目指して重量を扱うトレーニングも行ってます。
2018年の5月からここまで来るのに2年以上かかりました。
この投稿をInstagramで見る
時間はかかります。でもその分、ちゃんと結果が出ます。
どうやって痩せたの?まとめ
私のように大きい体重落としたいという人は…
・とにかく人並みに食事量を意識すること
・一人前で満足する人間になる(してなくても我慢)
・炭水化物でお腹いっぱいにする思考を捨てる
・カップラーメン、冷凍食品などのすぐ食べられる系の食べ物を断つ
・自分で作った料理を食べる。野菜と肉中心の生活
・いきなりハードな運動はしない。自分のできそうなもの続けられそうなものをやる
・1週間サボってもいい。とにかく続ける。
ダイエットって言うとハードな運動ってイメージですが、実は食事の方が大切です。
私は食生活を変えて、体重が減っただけでなく、肌質も髪質も体臭も思考もぜーんぶ変わりました。全てがよくなった。
だからもし、今、何から始めればいいかわからない。でも痩せたいって言う人は今の食事はどうなのか?って言うのを考えてみるところから始めるのがいいと思います。
ついついスーパー必要のないお菓子買ってませんか?
一口だけのはずがポテチ一袋食べてませんか?
板チョコ一枚かじってませんか?
食後に菓子パンやスイーツ食べてませんか?
楽だからってカップラーメンや冷凍食品ばかり食べてませんか?
多分当てはまる部分があると思います。
別に難しい知識とかいらないです。複雑なカロリー計算しなくてもいいです。やっても続きませんから(自己経験)
手に取った物が本当に今、食べるべきものなのか、これを食べたら自分の体はどうなるのか?それをふと考えるだけでもいいです。
意識するだけで全然違います。
あとは情報収集も大切です。
頭の中に浮かんできた疑問って大抵、他の人も考えていることです。だからGoogleで調べればあなたが知りたい情報がすぐ出てきます。
この調べる習慣をつけることもダイエットでは強みになりますよ!
完璧じゃなくていい。できるところから始めればいい。
サボってもいい。また帰ってくればいい。
4割でも6割の出来でもいい。進んでいるのが確かならそれでいい。
とにかくアクションを起こす!ソイヤッ!
【関連記事】
痩せてよかったことってこんなにあります
本気の70キロ越えデブが17キロ痩せて良かったこと変わったことレポ
モチベーションの保ち方
ダイエット1年目に書いた記事
三日坊主、根性なしが1年間モチベーションを維持し続けられた方法
ダイエット2年目に書いた記事
いつもダイエットは三日坊主。どうやったらモチベーション保てる?
バズった記事
土日限界まで暴食した私が、平日全力で切り替えたら何キロ減らせるのか!?
1番読まれている記事
【体重公開】空腹睡眠は実際に痩せるのか?2週間試してみた結果
プロテインで神うまサクサククッキーができるんです
甘すぎるプロテインを有効活用!サクサククッキーの作り方
おしぷりが過去に自分で買って、よかったもの、自信を持って推せるものリストはこちらに。
【随時更新】買ってよかったものだけ!おしぷりROOM
コメント