ヨガで脱社畜も夢じゃない!?リラヨガ体験レポート

筋トレ

ヨガを一度でいいからやってみたい!ってことで学芸大学駅にあるリラヨガインスティテュートへ伺いました。

プロのヨガインストラクターを目指す人のための学校であり、一般クラスも開講しています。

そこで今回、ヨガ勉強会と体験クラスに参加してきました。

今までジムには行っていたものの、ヨガは初めて…ドキドキ。

お姉さんが笑顔で迎え入れてくれました。コミュ障にも優しい…。

案内されヨガスタジオへ。

広ーーーッッ!開放的!天井も高くて明るいスタジオ。

初ヨガだったのでジムで着ているの黒レギンスとTシャツで参加の私。

どうやらヨガは素足でやるもんなんですね。一人だけ靴下装備してましたw

まずはヨガについての勉強会。

お話してくれたのはリラヨガインスティテュートの代表、乳井先生。

引用先:https://lilayoga.jp

ヨガの先生って女性イメージがありませんか?男性なんだ!ってびっくりしてしまいました。

でも物腰がすごく柔らかく穏やかな先生でした。話すだけで癒し成分を分泌しているのではないかと思うぐらいです。

まず乳井先生がヨガに出会うところからの話してくれました。

大学を卒業後、普通に就職するだけでいいのかという迷いがあり、一年で仕事を辞めてしまいます。

大学で哲学を勉強していたこともあり、もう一度、哲学について理解を深めようと単身インドへ行きます。

そんなインドで出会ったのがヨガの世界。

フリーター生活をしながらお金を貯めてはインドへヨガ修行をしていたそうです。

20代前半まで自分は何をすればいいのか全くわからなかったけどヨガに出会って「これだ!」と道がサーッと開けたそうです。

自分のやりたいことがバチッと見つかり、ヨガだけでなく解剖学や哲学も取り入れ学びを深めていきました。

大手スクールのヨガインストラクターの育成やディレクターなどの経験を経てこちらのリラヨガインスティテュートを開校します。

今回はそんな乳井先生が教えてくれた’日常生活ですぐ使えるリラックス法’をシェアします。

モヤモヤが自然と消えていく方法

日常生活でモヤモヤしていることってありませんか?

これやらないと、あれもやらないとって思っているのに何から手をつければいいかわからなくて結局何もやらない日々。

このモヤモヤは雑念です。雑念があると人は疲れちゃうんですね。ストレスに繋がります。

この雑念を根本的に取り除く方法があります!

その方法は

①あぐらを書いて目をつぶる
②無心になる
③雑念が頭にポっと浮かんでくる
④この浮かんできた雑念をノートに書いていく

試しに5分間やってみてください。

私はこの5分でやらないといけないことが6つ出てきました。

このノートに出てきたことは雑念。上から順に書かれているものがあなたが今一番やらないといけないことです。

これを一つ一つクリアしていくと自然と雑念がなくなり、瞑想状態を維持できるようになります。

瞑想状態って目をつぶって静かな場所じゃないと得られないイメージがありますよね?

でも本物の瞑想状態はどんな状態でも集中することができ、自分の世界に入れる状態のことを言います。

わざわざ静かな環境に行かないくても雑念を取り払えば瞑想状態を作り出すことができる。

ぜひやってみてください。これを仕事や日常生活にも行かせたら時間の使い方とかも変わるはずです。

瞬時に心を落ち着かせる方法

心が落ち着かない状態ってありませんか?ザワザワする感じ。

その心の波立ちを止める方法を伝授してもらいました。

即効性があり、仕事場や学校ですぐにできる方法です。

まず目をつぶってお腹の下から息を大きく吸います。そして吸いきったら息を止めます。

止めるときにハイッと声を出すとビシッと止まります。そして苦しくならない程度に息を止めたら今度は息を勢いよく吐き出します。

これを3回繰り返すだけであらスッキリ!

一時的なイライラや落ち着かない気持ちが消えます。

私も実際スタジオでやったんですけど本当にやった後、視界が明るくなりました。

ストレスを感じたり、落ち着かない時にぜひやってみてください。即効性がありますよお!

ヨガで脱社畜!?

リラヨガはただのヨガ教室ではありません。プロのインストラクターになれるコースがあります。

このコースには3段階のステップがあります。

Ⅰヨガファウンデーション・コース
取得期間:2ヶ月(50時間)
ヨガの基本をマスターするコース。

Ⅱヨガアドバンスコース
取得期間:2ヶ月(58時間)
ヨガファウンデーション・コースで身につけたものを講義と実技を通して深く学んで行くコース。

Ⅲティーチャーインテンシブコース
取得期間:3ヶ月(115時間)
プロとしてヨガを指導するために必要な上級ヨガ知識と技術を学ぶコース。

この3つコースを修了することで全米ヨガアライアンス認定ヨガ講師(RYT200)の資格を取得することができます。

養成コースの詳細こちら(公式サイトに飛びます)

このコースを修了した人の中には

・プロのヨガインストラクターになる人

・脱サラし自分のヨガサロンを経営している人

・育児をしながら空いた時間にヨガの先生をしている人

など自分のやりたいを形にしている卒業生さんがたくさんいました。

私はまだヨガに出会って数日ですが、フリーランスヨガインストラクターに興味を持ちました。

自分の好きな時間に好きな場所でヨガクラスを開く。時には公園、時にはおしゃれなカフェ。最高じゃん!!

夢が膨らむなあ…!!

あ、でもまだ肝心のヨガを受けていなかったwwってことでリラヨガで体験レッスンへ。

コース紹介

リラヨガには

・ヨガインストラクター養成コース
・メディカルヨガインストラクター養成コース
・一般クラス

などのコースがあります。

今回私は一般クラスに参加し、ヨガ体験をしてきました。

コースを詳しく見る(公式サイトへ飛びます)

一般クラスの費用

体験レッスン一回は2,000円。

体験レッスン三回は3,000円。

体験レッスン以降は回数チケットを購入するor1ヶ月行き放題のフリーパスのどちらかがあります。

1ヶ月のフリーパスは9,000円ですが継続購入で8,000円になります。

受講料の詳細はこちら(公式サイトへ飛びます)

はじめてのヨガ

私が参加したのは入門クラス。朝10時から始まる90分間のクラスでした。

たまたま暇だったので選んだクラス。でも先生が大当たり!

ただヨガを教えるだけでなくヨガの持っている哲学的考えも教えてくれます。

飾らなくていい、背伸びしなくていい、自分のオリジナルの姿でいい。

人の真似はできないし真似する必要もない。

オリジナルを磨いていけばいい。

そんな言葉たちが今の自分にすごく響きました。

ちょうど自分もダイエットをしていて筋トレを頑張ったりしていたけどなかなか思うように行かない。

でも他の人は綺麗な体を手に入れている。羨ましい。ずるい…。って卑屈になっていたので先生の言葉にハッとされました。

他の人と比べる必要はない。自分のオリジナルを信じて突き進んでいけばいい。

はい!突き進みます!!!

ヨガは汗かかない!?

この考えはくつがえされます。

ヨガってただポーズ取っているだけなイメージがありませんか?

別に筋トレのように激しい動きもないし、重いものを持ち上げたりしないし…でも全然違う!!

呼吸を意識したり、ポーズをする上で使う筋肉を意識したりするだけで汗が出てくる出てくる!

背中ぐっしょりになりましたよ。腹筋とかね、太ももとか超筋肉使います。次の日は全身筋肉痛になりましたw

しかもリラヨガのヨガはホットヨガじゃないのにめちゃめちゃ汗をかけた。

リラヨガの良かったところ

・精神的にもスッキリ

ただ、ポーズの取り方や呼吸法を教えるだけでなく、日常生活に生かしていけるようなヨガ哲学も一緒に学ぶことができます。

このヨガを通して他人と比べる必要がないこと、自分の持っているものを磨いていけばいいということなど今の自分が知っておくべき考え方を教えてくれました。

無料で紅茶が飲めるのも嬉しい気配り♡

・初心者に優しい

私のようなヨガ人生初体験の人にも優しく教えてくれました。

体も硬く、うまくポーズが取れなかったり、ふらふらしてしまうことがあったけど、

先生がフォローしてくれて、私でもできるポーズや補助ロープなどを貸してくれた。

・ヨガをやりたいけど、体が硬くて不安
・運動が苦手だからできるか不安

という人にも置いてけぼりにならないクラスでした。

・最高10分を手に入れる

レッスンの最後に10分程、横になって目をつぶる瞑想の時間がありました。

本当に何にも考えずに目をつぶって呼吸を意識する時間。さっきまでハードなポーズとか取っていた体を解放する時間。

自然と寝てしまった。隣にいた女性も爆睡していた。それぐらい最後はリラックスができた。

びっくりしたのが終わった後、体がすごく軽かった。視界がパッと明るくなりました。

・ヨガはコミュニケーション

クラスではただ一人でポーズを取るだけではりませんでした。

ペアになってポーズの練習をしたり、柔軟することがありました。

自然とお隣さんや周りの人と会話ができる環境になりました。

先生にも気軽にわからないことが聞ける雰囲気ですごくアットホームな雰囲気でした。

アクセス方法

 リラヨガ・インスティテュートについての詳細はこちら

営業時間 9:00-21:00
定休日:なし
コース ・ヨガインストラクター養成コース
・メディカルヨガインストラクター養成コース
・一般クラス(産後ヨガのレッスン有)
ヨガマットの有無 ヨガマットや道具のレンタル無料
住所 〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-20-18 久留美ビル3F
「学芸大学駅」下車徒歩1分
電話:03-6303-3578
公式サイト 公式サイトはこちらをクリック

初ヨガまとめ

ヨガやれてよかった〜!ヨガってただポーズを取るだけじゃない。汗をかくぐらい集中してなんだか心もスッキリした。

ヨガ終わった後に今日はあれしよう!これ買いに行こう!ってやりたい欲が出てきたし、ポジティブな気持ちになれました。

そんな精神的な部分にも変化があるからこそヨガに通い続ける人が多いんだろうなあって思った。

今後もヨガ続けますよー!!!ヨガファイアー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました