人参嫌いこそ食べて欲しい!にんじんしりしりライスを紹介する

料理

私たいていの食べ物大好きなんですよ。

野菜も肉も魚もぜーんぶ好き。

しかし生まれた時から一つだけ克服できない野菜があります。

それが【にんじん】です。あの謎の甘みと独特の臭み。

「甘いくておいしいよ」

「全然臭くないよ」

という人々の言葉に何度騙されて来たことか。

しかし今回ママーンが私の健康を心配して買ってくた人参一袋…。

捨てるわけには行きません。

なので人参嫌いでも食べられるレシピを考えました。

その名も「にんじんしりしりライス」

しりしりって沖縄の言葉で千切りって意味らしいです。

切って炊飯器に入れて待つだけ!超簡単。

材料 (1合分)

にんじん 1本
トマト  大1個
ソーセージ3本(シャウエッセンがベスト)
オリーブオイル 小さじ1ぐらいでも適当

ー味付けー
コンソメ 適当
めんつゆ 適当
みりん  適当
こしょう

作り方

①にんじんを切ります。この時、細切りにします。なるべく人参感を出さないように細く小さく切ります。ゴロゴロ切るのはNGですよお。

引用元: 白ごはん.com

人参を細く切る方法はこちらの動画で解説してくれていますよお。

人参嫌いはとにかくあの味と食感が嫌です。なるべく細く小さく切りましょう。

②トマトとソーセージも切る。こちらも小さめに切るのが良いです。

③1合のお米とお水(気持ち少なめ)が入ったジャーに具材を投入します。

④そこにめんつゆ、みりん、コンソメを入れます。全部適当。各大さじ1ぐらいかな。そこは勘を働かせてくれれば大丈夫です。

⑤最後にこしょうとオリーブオイルを入れます。オリーブオイルを入れるとお米がツヤツヤになっておいしくなります。量は小さじ1ぐらいで良いです。最後に全部まぜまぜ

⑥炊飯ポチッ!完成!

炊飯の時点で超良い匂い立ちこめます。全然映えてない写真ですけど開けた瞬間昇天するかと思いましたよ。それぐらいいいにおい。

オリーブオイルを入れたおかげでご飯がツヤツヤでおいしい。

1合あたり人参1本入れているのに全然臭みがありません。トマトとソーセージがいい感じにカバーしてくれています。

お子さんの中でにんじん嫌い多いと思います。

私も子供の時にんじん食べた後ソッコートイレに行って吐き出してたのを覚えています。

一度これを作ってみてください。食べてくれるはず!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました