タングルティーザー歴3年目の私が種類別に使用感をレビューする

美容関連

どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)

突然ですが、タングルティーザーというヘアブラシをご存知ですか?

私は2018年の8月から使いはじめてもう3年以上使い続けています。

クシとしても優秀、お風呂での頭皮ブラシとしても優秀!超愛用しています。髪の毛サラサラにしたいって人は一つ持ってて損なしです。

ただ、このタングルティーザーいろんな種類があるんですね。10種類以上あります。

しかもイギリスの会社のやつなので横文字ワールド全開!

オリジナル、ウェットディタングラー、エリート、スカルプケア…いや、どれがどれだか??って感じなんですね。

今回は私が愛用している4種類のタングルティーザーの紹介、使ってみたガチな感想と他の種類についてもわかる範囲でご紹介しようと思います。

どれを買えばいいのかわからん!という人の参考になれば幸いです。

なぜタングルティーザー?

まずはなんでタングルティーザーを私がこんなに愛しているかについて簡単にまとめさせてください。

・とかすだけで髪の毛がありえんスーパーサラサラになる

・からまった髪でも苦労なくとかせる(髪へのダメージ減)

・ロングヘアでも綺麗に維持ができる

・お風呂で頭皮マッサージができる
→洗い上がりが全然違う!スーパーさっぱり!一回使うと、もう手洗いに戻れなくなるレベル

・頭皮の匂いが減る

・頭皮の脂っぽさが低減される

定番のオリジナル

まずは定番のオリジナルから。私が1番最初に買ったのもこちらのオリジナルでした。

女性の手にピッタリ収まるサイズのもので普段のクシとしても使えば髪がサラッサラになります。

オリジナルは本来の使い方はクシとして使うものです。ただ私は主にこれをお風呂の中で使う頭皮マッサージ用として使っていました。

シャンプーの時にやさーしく頭皮をシャカシャカ。圧は加えずに本当にやさーしくです。

臭いが出やすい頭のてっぺんや後ろの部分を力を入れずに丁寧に洗っていきます。

トリートメントの時もトリートメントが全体に行き渡るようにとかして行きます。

お風呂の時にこれをやるだけで髪はサラサラになって、頭皮丸洗したようにさっぱりするんです!!!

こちらのオリジナル、申し分ないです。最高です。ただ、一点だけ。

こちら元々お風呂で使う用として設計されていないので、どうしても構造上、隙間から水が入ってしまうんですね。

水が入ったまま放置するのは衛生上ちょっとって感じですよね。

実はこのオリジナルは真ん中の部分がパカっと開きます。中は写真のように空洞になっています。

なので毎回、お風呂から上がったらパカっと外して中を乾かしていました。(公式では外して使うことを推奨していないのであくまで自己責任でお願いします。)

愛用者の中には真ん中を外して下のブラシ部分だけ使っているという強者もいました。笑

どれ買えばいいかわからないって人はとりあえず一番オーソドックスなこちらを使ってみるのがいいと思います。

オリジナルのミニサイズもあります。旅行の時や持ち運ぶ時のはこのミニサイズが便利です。

立体型のサロンエリート

エリートとオリジナルは形が似ていますが微妙に違います。

立体感

オリジナルはフラットなのに対して、エリートはカーブを描いています。

これは頭の曲線に合わせたデザインで、どの角度からでもとかしやすいというのを追求したカーブなのだそう。

自分の髪だけではなく、美容師さんも使いやすい形ということでサロンエリートという名前になったそうです。納得。

サイズが大きめ

オリジナルよりも全体的にちょっと大きめです。そして立体感があるおかげで横の厚みもあります。

だからお子さんや手が小さい人にはもしかしたら握りにくいかもしれません。

柔らかさ

これはあくまで個人的な意見なのですが、エリートのブラシの部分の方が、オリジナルより柔らかい感じがするんですね。

だから頭皮マッサージをしていてもガシガシ感がないんです。頭皮をいたわってくれる感がある気がします。

逆に言うとブラシ先が細いので毛が多い人や太い人には物足りないかもしれません。

ちなみに私は普通の人よりは毛が多くて太い方です。それでも普通にエリートが使えます。

が、人によってはオリジナルやエリートでは頭皮に届かないと言う人もいます。その場合はどれを使えば!?となると思いますが、それはまた後ほどご紹介いたします。

水が入らない

オリジナルは水が入りやすいのに比べて、エリートはお風呂で使っていても一度も中に水が入ることがありませんでした。

一応、エリートも真ん中の部分がパカっと外れます。ただ、外す必要全然ありませんでした。

個人的にはオリジナルよりエリートの方が好きです。そしてなぜかサロンエリートの方がオリジナルより安いです。

ウェットディタングラー(持ち手付き)

こちらはミニサイズです

こちらは通常のヘアブラシのように持ち手がついているタイプ。

こちらは洗面所に置いていて、普段のクシと同じように使っています。

お風呂から上がって髪をとかす時、朝起きて、髪を整える時などです。

持ち手があるので従来品のものより滑りにくく、手が小さい人や子供でも使いやすいと思います。

私は通常のサイズよりも一回り小さいミニを使っているのですが、ミニ、ちょうどいいです。あんまりデカすぎるのも場所を取るので。

公式サイトによるとトリートメントの時に根本から毛先にトリートメントを行き渡らせるときにこれを使うのがいいとも書かれていました。


こちらは私が使っているミニサイズ。

新商品!スカルプケア

最近、タングルティーザーから新しい商品が発売されました。

それがスカルプケア。こちらは頭皮専用です。クシとして使うより頭皮をマッサージするように作られたもの。

公式によると柔軟性に優れたブラシで、指先では行き届かない毛穴汚れを落とし、硬めのブラシで、程よい刺激を与え、コリをほぐすのだとか!

コリにまで!って感じですが、私の友達もタングルティーザー使いはじめて肩こりがマシになったと言っていました。びっくり!

頭皮マッサージ専用ブラシ!これは気になる!ということでこちらも最近購入してみました。

これブラシの先を見ていただけるとわかると思うんですけど長さと太さの異なるブラシが2種類ついています。

端っこの短いやつはツボ押し用ブラシだそうです。

正直、使っていると違いはあんまりわからないです。笑

ただ、頭皮マッサージ用として使っていたエリートよりも硬さがあります。

ハードな感じです。なので頭皮の血行をよくするとか肩こり改善メインで使いたいと言う本当にマッサージメインの人にはこちらがいいと思います。

ただ、こちらは形状的に髪をとかす用として使うには向いていません。指で挟むようにして使うので安定性がありません。

だから完全に頭皮マッサージ専用として使う人向けです。

とにかく剛毛と言う人には

引用元:公式サイト

タングルティーザー使ってみたいけど、とにかく私の髪ってボリュームがヤバくて、剛毛なんです。それでも使えますか?

そんなお悩みがある方へ!朗報があります!

タングルティーザーオリジナルの中にハードアンドボリュームという髪が硬くて毛量が多い人向けのブラシもあるんです!

普通のものよりもブラシの先が長く太くなっています。なので髪が多くてもきちんと頭皮まで届く設計になっています。

引用元:公式サイト

以前、インスタでオリジナルを紹介して購入されたフォロワーさんがいらっしゃったのですが、髪の量が多すぎて普通のやつだと頭皮に届かなくて洗えなかった!と言う方がいたんですね。

で、この多い人向けのやつを使ったらガッツリとかせて、頭皮マッサージできましたと連絡をいただきました!

なので量が多くて剛毛よ!と誇れる人はこちらを試してみるのをオヌヌメします。

 髪が細い人用もあります

持ち運びに便利コンパクトスタイラー

ブラシを保護するカバー付きのモデル。デザインも従来品よりも可愛いです。カバンの中などに入れて持ち運ぶ時に便利です。

⚠️注意⚠️
こちらは真ん中が外れないタイプなので、お風呂で使うと水が入って取れなくなります。ご注意ください。

まさかのペット用

そう言えば一回、実家の猫にタングルティーザーでお尻の周りとかしてあげたらめっちゃテンション高くなってた。

Amazonのオリジナルのレビューにもペット用に買ったって人がいました。ペットをサラサラにさせたい人はぜひ!笑

まとめ


タングルティーザー、本当にいろんな種類があります。悩んだらとりあえずオリジナルがいいと思います。

私はオリジナルよりエリートの方が好きですが、ただ、サイズ感が若干大きめで分厚いのですね。

持ち手のついたウェットディタングラー、こちらもよかったです。サイズは個人的にはミニで十分でした。

正直、スカルプケアはブラシの感じが強い感じがしたので私的にはなくてもいいかなって感じです。

頭皮マッサージするときは本当に無力で無圧で優しくやってあげてください。あんまりガシガシやるとダメージの原因になりますので。

普段のクシだけの利用だとしても本当に本当にサラッサラになるのでおすすめです。

私は髪が長いのでたまに髪がからむことがあるんですけど、無駄な力を入れずにただ、とかすだけでスーッとほどけます。つっかかったりしないでスイスイとかせます。

お値段はだいたいどれも大体どれも1,000円〜2,000円台なので一般的なクシと比べると高いですが、初代は3年以上使ってるのでそう考えるとコスパいいです。

これで髪サラサラになって頭皮の臭いや脂感が減るのであれば試してみるにはお得なぐらいです。

気になる方はぜひ試してみてください〜!!

公式サイトはこちら
公式販売ショップ(楽天)こちら

こちらの記事でも愛用しているヘアケア類まとめています↓
【随時更新】買ってよかったものだけ!おしぷりROOM

【関連記事】
頭皮臭&ベタベタ髪に悩んでいたアラサーがサラサラ髪になった方法
キラキラ30代突入するから黒髪×ゴールドのハイライトに挑戦してみた  頭皮の臭いにさよなら!髪もサラサラになっちゃう魔法のブラシ

タイトルとURLをコピーしました