どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)
突然ですが皆さんは生理の時、どの生理用品を使っていますか?
ナプキンの人がほとんどでしょうか。その次はタンポンかな?第三の生理用品として月経カップや布ナプキンなどもありますよね。
その中でも最近、特に注目されているのが吸水ショーツ!
ナプキンもタンポンもいらない、吸水ショーツを履くだけ!これだけ生理中はオッケーと聞くとまるで夢のようなアイテムに聞こえます。
ただ、本当にショーツだけで大丈夫なの?気持ち悪くない?
ムレ、モレ、ニオイも気になります…。お手入れの手間はどれくらいなのかも知りたいところです。
今回は4ヶ月ガチで吸水ショーツを使ってみた私が使用感レビューやよくある質問について正直に答えてみました。
吸水ショーツ気になっている人の参考になれば幸いです。
私自身の生理の量
最近までピルを飲んでいて生理が軽かったのですが、先月から飲むのを一旦休憩しているので、先月と今月は普通に重いのがくるようになりました。
だいたい、生理は6日程続きます。1日目、2日目はかなりドバドバ出て、なぜか3日目でちょっと休憩時間が入って、ん?終わり…?と見せかけて、また残っている分が5日目ぐらいまでダラダラ出るパターンです。
1日目、2日目はレバーのような塊が出ますが、3、4日目はサラサラの経血だけが出る感じです。
生理二日目に特に多い日用のタンポンが3時間ぐらいで真っ赤になります。油断して5、6時間寝たら漏れ出るレベルです。
ナプキンは最近全然使わなくなってしまったので、何とも言えないのですが、多い日でもお尻の部分まであるようなスーパーロングを使うほどじゃないぐらいです。
おそらく他の人と比べると私の生理は普通、もしくは軽い方に入ると思います。1日目、2日目はそこそこ多いけど、それ以降は落ち着いてくる感じです。
なので今回の吸水ショーツレビューも生理が普通〜比較的軽い人が書いていると思ってください。
吸水ショーツだけで丸一日いける?
答えはYESでありNOでもあります。
生理が1番重い日に丸一日いけるかと聞かれたら正直難しいかなと感じました。
生理二日目の朝から履いてどれくらいまで行けるか試してみましたが、夕方までならギリ行けました。漏れもありませんでした。
しかし、漏れがなくても経血がどんどんたまっていくのでパンツ自体がずっしりとしてきます。
イメージ的にはオムツと同じですね。吸水こそできているけど取り替えたい!ってなります。笑
多い日に朝から夕方まで履いて取り替えたいってレベルでした。夜まで履いても漏れはしないと思いますが、いろいろ気になってくると思います。
経血がたまってくると濡れた下着感があるかについてですが、ある程度量が多くてもきちんと吸水してくれるのでびしゃびしゃにはならないです。
私の場合はお尻の部分まで広がるほど重い生理ではなかったので、履いててパンツ全体が冷たくなるという感覚もありませんでした。
ただ、トイレに行って、また履く時に吸水面が冷たくなってヒエっとする感じはありました。
多い日に丸一日履くのは漏れはしないからいけそうなものの、履き心地が悪くなってくるのでそこで限界を感じます。
もし、吸水ショーツにサラサラドライを求めているならちょっと違うかもしれません。
ただ、これは多い日に限った話で、例えば生理が始まりそうな時に念の為に履いておくとか、
終わりかけでわざわざタンポン使うほどじゃないって量の時に履くと言う場合であれば丸一日は余裕でいけます。
ドロっと経血はどうなるの?
生理が重い時はレバーのようなドロっと経血が出ることがよくありますよね。
そんな時に吸水ショーツを使っていたらどうなるのか?気になる人も多いと思います。
まず、ドロっと経血が出たら、レバーみたいな塊はパンツの上に残ります。お皿の上に生レバー置いたみたいな感じです(やかましい)
まあ、それを見つけたらその時点でペーパーで拭き取るのが1番ベストではありますが、
実験も兼ねて、何時間か放置してみました。するとレバーの水分が抜けて、乾いた膜みたいなのだけが残りました。(生々しくてすみません。)
なので、もしドロっと経血が出ても漏れるということは全然なかったのですが、
吸水されることもなく、そこにい続けるのでトイレに行った時に見つけたら拭き取るのがいいと思います。
基本的に吸水ショーツの面が経血でビシャビシャになるということはなかったです。サラサラの経血なら吸収してくれます。
吸水ショーツニオイは?
においを検証するべく、生理4日目に丸一日履き続けてみました。(ドロっとした塊は出ないけどサラサラとした経血が出る)
夜に履いて寝て、朝〜日中ぐらいは臭いは全然気になりませんでした。その時点でナプキンよりは優秀だなと確信しました。
しかし!夕方以降になると生理特有の臭いがモワッとするようになりました。
血のついたナプキンを長く放置した時の臭いと同じです。
流石に十何時間も履き続けるといくら防臭効果があったとしても経血がそこにある限り時間が経てばニオイはしてきますね。
ちなみに私はVIOの脱毛をしたことがあって完全に毛がないほどじゃないですが、全盛期に比べると20%ぐらいしか残ってないので、
そう言う面から考えてみてもニオイは多少マシだったと思います。
例えば脱毛していない状態で昔の私のようにスーパー毛深くてボーボー大森林で1日中履き続けるとイメージしたら…
夏場なんかはちょっとすごいことになりそうですね。ははは
今回使った吸水ショーツは確かに防臭効果は高いなあと感じました。ただ、だからと言ってそこそこ経血が出る日に24時間行けるかと言ったらやっぱり衛生的に考えても厳しいかなと思いました。
生理が始まりそうだから保険として履くとか、生理がほぼほぼ終わりかけだけど心配だから履くとかそんな理由で長時間使うならニオイは気にならないですけど
そこそこまだ経血が出てている時に24時間履き続けるのは微妙かもしれません。
どんな時に履くのがおすすめ?
私的には寝る時に使うのが1番使いやすかったです。
Vゾーンの部分もピタッとしていたので横から漏れる心配もなかったですし、お尻の部分まで吸水面がついていたのでお尻経由で漏れるという心配もありませんでした。
この4ヶ月、一度もベッドを赤く染めることがありませんでした。生理中は夜寝る時に漏れる心配がつきものでしたが、安心して寝られました。
生理が重いという人も吸水ショーツ+タンポンとかだったら最強タッグだと思いますよ。
タンポンがキャパオーバーになってもパンツがいる!心強い。笑
筋トレや運動中に使える?
激しく動いても隙間ができて漏れたりすることはなかったです。
ただ、モレよりもムレが気になった!これを履いて1時間ぐらいのウォーキングしたら汗が出始めたと同時にパンツに熱がこもり始めました。
夏場の移動中も暑かった。まあ、お尻まであるスーパーロングナプキンをつけて移動していると想像してみたらわかりやすいと思います。
いくら薄型だとしてもやっぱり暑いし蒸れますよね。
筋トレ中ももちろん吸水ショーツ使えますよ!ただ私は一度も使いませんでした。理由としてはレギンスを履いたらめっちゃ響くから。
私こんなパンツ履いてますよーって見せたいのかってぐらいレギンスとパンツの相性が悪いんです。
なのでレギンスを履くときだけTバックを履いています。生理の時はタンポンを使います。
吸水ショーツはスポーツや運動中も使えますが、ムレが気になりました。
個人的には動く日に使うよりも寝る時や在宅ワーク中などのそこまで動かない日に使うのがいいのかなあと思いました。
どんな人におすすめ?
吸水ショーツは基本的に人を選ばないので気になっている人は1度試してみる価値は絶対あると思います。私は試して良かったです。
もちろん手洗いする必要があるのでナプキンやタンポンよりは手間がかかりますが、それでも全然扱いやすいです。
タンポンやナプキンは何日も置いておくと臭いますし、ゴミが減るという意味でもエコですね。
使ってみたい人には断然おすすめですね。あとはナプキンで肌が荒れてしまう人。私はナプキンよりも吸水ショーツの方が荒れませんでした。
私のようにタンポンヘビーユーザーであっても、何時間も入れ続けたあとってちょっと使わない時間って欲しくないですか?
生理が一週間あって、ずーっとタンポンってなんか抵抗あるんですよね。
そんな時にこの吸水ショーツがあると便利だなあって思います。トイレの時の紐のぶらぶら問題もありません。
生理が重い人はサニタリーショーツを吸水ショーツにするだけで安心度がかなりアップすると思いますよ。
ナプキンやタンポンを使っているけど、たまに漏れてしまう、なかなか交換できない、漏れていないか心配って時にこのパンツがあればかなり心強いです。
タンポンや月経カップとは違い、吸水ショーツはどの世代でもどのタイプの人でも一度使ってみてもいいと思います。
今回使用した吸水ショーツ(PR)
今回私が使った吸水ショーツはエイトワールという4層構造の吸水サニタリーショーツです。
View this post on Instagram
日本の繊維商社が企画、デザインし、日本で縫製(ほうせい)されたメイドインジャパンの吸水ショーツです。
サイズは2サイズ、色は3色展開しています。今回私は黒を選びました。
ちなみにこちらの吸水ショーツは生理以外にも尿もれが気になる人も使えるようです。
吸水ショーツ実際の写真
実際に届いた吸水ショーツがこちら。右上にゴールドのタグがついています。かわいいと言うより、機能性重視といった感じのデザイン。
後ろはこんな感じ。
お尻の上のところまで吸水面があるので漏れる心配もなかったです。それ以外の部分は伸縮性のある水着のような素材になっています。
サイズ感は?
今回、使用した吸水ショーツはサイズが2展開。S-MまたはM-L。
161cm、普段は57〜60キロを行ったり来たりしている私はM-Lにしました。
お腹と腰回りに肉がつきやすい体型でしたが、サイズ感はちょうどよかったです。
1日履き続けて夜になったら若干Vゾーンが締め付けられた感じがしましたが、そこまで気にならなかったです。
60キロ以上ある場合はM〜Lはキツく感じると思います。
L〜LLを作っている最中みたいですが、まだ発売にはなっていないみたいです。
いやいや、リリースされた時点でそこは展開させておけや!と元73kgは思います。あはは
素材感は?
以前布ナプキンを使っていたことがあって、吸水ショーツも布ナプキンのように厚みのあるものをイメージしていたのですが、全然違いました。
吸水部分がめっちゃ薄い!!ペランペランです。薄型ナプキンのシートぐらいうっすいです。これで君、大丈夫なの?って心配になるぐらいでした。
なので履いててもモコモコ、ゴワゴワして歩きにくいという感じがありません。
表面の肌触りは伸縮性のあるツルッとした素材になっていて(スク水と同じ素材感)、吸水部分はサラサラメッシュ加工になっています。
体育の授業の時に使ったゼッケン見たいなメッシュです。笑。薄さに関して先ほども言った通り本当に薄い。ゴワゴワ感0。
こちらのメッシュ部分はおまたの前方から始まり、お尻の部分まで全カバーできるようになっています。
このパンツ1枚で30mlの水分を吸収できます。
一度の生理で20〜140mlが平均的な経血量だと言われていて、個人差はあるものの、経血量は多くても1日30ml以内だと言われています。
つまりこの吸水ショーツを使えば1日に何度も交換する必要がないと言うことになります。
ホールド感は?
普通のパンツに比べるとだいぶピタッとしています。足を開いたりハードな動きをしても隙間ができないようになっています。
ピタッとはしていますが、履いててキツいとか息苦しいとかは全然ないです。
ガードルや着圧タイツのような窮屈な感じも全然ありません。パンツだけど普段のものよりもピタッとしているてぐらいです。
服装に影響がある?
エイトワールの吸水ショーツはおへその上まである深履きと浅履き2種類があります。
浅履きの方が普段のパンツ感があって、深履きはいわゆるデカパンです。
写真で比較するとわかりやすいですね。深履きはブルマをみたいですね。
私は生理中は深履きの方が安心感があると思ったので深履きにしました。
深履きは腰回りまですっぽり包んでくれるので安心感は半端ないですが、実際に履いてみたら、往年のプロレスラー感半端なかったです。笑
デザイン重視なら確実に浅履きの方がいいと思います。
夜用として使うなら深履き。昼用、外出用、お泊まり用として使うなら浅履きといったところでしょうか。
ちなみに素材は本当に薄いので服装にも影響が出ると言った問題はなかったですよ。
あ、まあ深履きを普段使いで履くならタイトスカートやパンツスタイルは避けた方がいいです。笑
ムレやかぶれはあった?
私の場合、ナプキンを使うとお尻にニキビができることが多かったのですが、この吸水ショーツはニキビができることはなかったです。
ただ、ムレが0だったかというとやはりそうではなくて、吸水ショーツを履いてウォーキングを1時間したり、
夏場の暑い日に電車移動したりしていると体から汗が出るとの同じタイミングでムレを感じました。
防水シートが入っているのでしょうがないとは思いますが、普通のパンツに比べると熱がこもりやすかったです。
ただ、お尻まであるような多い日用のナプキンを長時間使うよりはムレやお肌への負担は少なかったと個人的には思いました。
デスクワーク中や就寝中はムレや暑さは気になりませんでした。
私の場合は痒みは全然ありませんでした。
お手入れ方法は?
経血がパンツにつくとなかなか落ちなくて洗うのめんどくさいイメージがあると思うのですが、吸水ショーツの場合はお手入れは結構簡単です。
まず、パンツをぬるま湯に入れてちょっとつけておきます。
そうすると経血がある程度が出てきて汚れが落としやすいです。
そのあとは手洗いします。私はウタマロ石鹸という石鹸を使っています。
これを使うとほとんどの経血が綺麗に落ちますよ!すすいでいても水が赤くならなかったら手洗いは終わり。
最後に洗濯機のネットに入れて他のものと一緒に洗います。
手洗いして経血を落とす→洗濯ネットに入れて洗濯→干す。このステップです。
柔軟剤を入れると吸収が悪くなるようなので入れずに洗った方が良さそうです。
某芸能人が吸水ショーツはそのまま洗濯機に入れて洗えるみたいなことを言っていたみたいですが、
それはさすがにキツい!だって生理二日目とかバケツにつけたらめっちゃ血出ますよ。真っ赤!火曜サスペンス!
そんなんを他のもの一緒に洗うの嫌じゃないですか?なので個人的には手洗い→洗濯機がいいと思います。
手順として血がついたパンツを洗うのと同じと思ってください。でも普通のパンツよりも経血は落としやすいです。
なのでめんどくさがりな私でも継続して使えてます。
何枚ぐらいあるのがベスト?
私は現在、1枚だけしか持ってなくて、吸水ショーツを使いながらタンポンを併用していました。
乾くのが結構早いので夜洗って次の日の朝になったら履けますが、乾かしている間はタンポンになってしまうので、最低でももう一枚は欲しいなあと思っています。
もし、併用なしで吸水ショーツだけで行きたい!という場合は最低でも3枚は必要だと思います。
公式サイトでも3枚以上がおすすめと書いてありました。
他の生理用品との比較
ナプキンと吸水ショーツ
今回使った吸水ショーツは普通のナプキンに比べてゴワゴワ感は圧倒的に少なかったです。
また、通気性に関してもナプキンより良かったと個人的には思いました。ナプキンで肌が荒れてしまうという人は吸水ショーツ、一度でも試してみてもいいと思います。
欠点としてはやはり、ナプキンのように取り替えが簡単ではないこと。もちろん、吸水ナプキンは吸水性が高いので、びっしょりするようなことはないですが、それでも量が増えてくると濡れている感じは多少あります。
潔癖症の人は特に取り替えたい!って思うのが早いかもしれません。
タンポンと吸水ショーツ
タンポンあるあるだと思うんですけど、トイレに行くときに常に紐の存在を意識していないといけないってめんどくさいですよね。
存在を忘れて、紐が濡れてしまったらめっちゃ萎えませんか?
あとは普通に使っていれば大丈夫だとは思いますが、トキシックショック症候群(黄色ブドウ球菌の産生する毒素が原因で起こる急性疾患)の心配だって0ではありません。
使用時間を守って使っていたとしても、連続してずっとタンポンだけ使うってなんか身体に負担があるように感じてしまいます。(私だけかな)
だから私はタンポンと併用して吸水ショーツを使っています。
量が多い時はタンポン。少なくなったら吸水ショーツ。
日中はタンポン、寝るときは吸収ショーツとか。
あとはタンポンはゴミが出ますよね。併用するとゴミの量が減ります。
月経カップや布ナプキン
以前、月経カップを使っていたのですが、最近使うのをサボっています。
理由としては煮沸がめんどくさい。月経カップは使う度に、煮沸消毒をしないといけないんですね。それがめんどくさくて最近使っていません。
月経カップは使う人をかなり選ぶものです。そもそもタンポンを経験したことがない人からしたら膣の中にカップを入れ込むわけですから慣れるまでは入れるだけで一苦労です。
入ったとしても位置がおかしいと経血が漏れ出てしまいます。月経カップは慣れたら楽ですが、それまでのハードルが高いです。
それに比べると吸水ショーツは誰でも使える、ハードルも低いです。
布ナプキンも一時期使っていたのですが、布ナプキンは経血がなっかなか落ちなくて。専用の洗剤につけおきしても完全に落ちることがなくてそれが気になってしまって最近使っていません。
布ナプキンより吸水ショーツの方が経血が落ちやすいし、お手入れしやすい気がします。また、布ナプキンより吸水ショーツの方が圧倒的に薄いです。
ただ、布ナプキンは取り替えが簡単ですよね。そう言った面ではいいところ。吸水ショーツは一体型なのでそれが難しい。
ハードルの低さ、手間の少なさから見ても吸水ショーツは第三の生理用品の中で1番ハードルは低いのかなと思います。
吸水ショーツ、これからも使い続けたい?
迷いなくYES!今、1枚しかないので、もう1枚購入しようと思っています。次は浅履きを買ってみようと思います。
吸水ショーツってサニタリーショーツの仲間みたいなイメージでしたけど思ったよりも全然優秀でしたよ。
生理中なのにナプキンもいらない、タンポンもいらないって考えてみたらすごすぎませんか?
多い日に丸一日はちょっとキツいとしても朝から夕方ぐらいまでは使えたし、生理が軽い日なんかは夜まで使えます。
生理が始まりそう、って時なんかも、前のように一応ナプキンつけて、結局始まらなくて1枚無駄にするなんてことありません。
気になっている人は一度試してみても損はないと思います。
言いたいことが多すぎてかなり長くなってしまいました。すみません!ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
【関連記事】
病院に行く前に!ワキガ・ワキ汗ガチで減った!最強制汗剤トップ5
月経カップってどう?1年使ってみた私のリアルな感想まとめ
布ナプキンってどう?初めて使ってみた感想とよくある質問に答える
生理前、どうしても甘いものが食べたい!そんな時どうする?
みんなにアンケート!生理中に筋トレする派?しない派?