今回は豆腐おからハンバーグを紹介する。
結構、美味しくて全然、豆腐感もおから感もなかったからみんなにもシェアしたい。
ヘルシーだし、胃もたれ知らずだし、お肉の節約にもなるしオヌヌメ!
材料
木綿豆腐 適当
牛ひき肉 適当
玉ねぎ 一個
卵 一個
塩 パラパラ
胡椒
パラパラ
おからパウダー 形作りやすいぐらい入れる
ダシダ 適量(なくても良し。下味は自由で良し)
ーソースー
ウスターソース(私はおたふくソース)
トマトケチャップ
バター (なくてもいい)
すまんな。材料は測ってなかった。でも作り方のところで量はなんとなく説明する。
作り方
①木綿豆腐は超水切りしてください。これをすると食べる時により一層肉感が出てくる。そして水っぽくならない。
②豆腐、ひき肉、玉ねぎ、卵を入れて混ぜる。豆腐とひき肉の割合は1対1にした。好みで割合は決めていい。手で混ぜたほうがお肉感があっておいしかった。フードプロセッサーを使うとふわふわハンバーグになる。
③塩、胡椒、ダシダ、おからを入れる。こちらも適量。おからパウダーの量もハンバーグを丸めやすいぐらいの硬さぐらい入れる。グワシグワシ混ぜる。
ダシダはこちら。韓国の万能調味料らしい。
もちろんない家が多いだろうからコンソメなり入れてもいい。
塩、胡椒だけでも大丈夫。
④ハンバーグの形にする。
⑤オリーブオイルをひいたフライパンにイン。私は蓋をした。最初弱火、途中から中火。
⑥ひっくり返して待つ。
⑦チーズをのせてみた。
使ったチーズはこちら。
スーパーで売ってます。雪印でも同じパターンのやつが売ってますがクラフトの方がうまい(個人的意見)。
フライパンを洗わずにそのままケチャップ、ウスターソース、バター(好みで)を入れる。
バターを入れるから3秒ぐらい熱してあとは余熱で大丈夫。まぜまぜしたらソース完成。

完成や。これがね、意外とね、豆腐感とおから感がないの。
言われないとわかんないレベル。それでいてにくにくしさがないからぺろっと食べられる。
ひき肉だってさ高いじゃん!?でも豆腐でかさましすれば経済的にもグッド。
にくにくしさを残すには混ぜすぎないのがいいと思う。
逆にお店で食べるようなふわふわのやつが食べたい時はフードプロセッサーなり、手で究極にこねるなりすればいいよお。
ちなみにフードプロセッサーって高いイメージあるだろうけど今のは安くていいのいっぱいあるよお。
一家に一台あると料理に便利。
コメント