どおも。ダイエッターネタ枠おしぷりです(@odbchange161)
3月いっぱいまで私はエニタイム フィットネスに通っていました。
しかし4月1日からコロナウイルスの影響でやむなく休会。
その後ジム自体も閉鎖されてしまい、超苦手な宅トレをすることに…。
この2ヶ月間、宅トレをして体の変化はあったのか?どんなトレをしたのか?そもそも続いたのか?!
緊急事態宣言も終わり、ジムも再開し始めた今、自分なりにまとめたいと思います。
結論:体重は増えた
この2ヶ月家で宅トレをしていました。週2〜3回。一回は30分ぐらいです。
家にダンベルがなかった期間が長かったのでほとんどダンベルなしトレーニングでした。
結論から先に言うとこの2ヶ月で2キロ増えました。
ジムに行っていた3月までは56キロ半ばでしたが、現在は58キロ台で落ち着いています。
これだけ聞くと、あ〜なんだリバウンドしちゃったのか。となるんですが、体のある変化を見つけました。
それはお腹周りや腰回りが数ヶ月前より明らかにスッキリしたこと。
座って仕事をしている時に見えるお腹の光景、掴める肉の量が圧倒的に減りました。
私のガイにもお腹がスッキリしたと言われました。
普段褒めたり、お世辞で言ったりすることは一切ない、滅多に褒めない人間から言われたのでガチ嬉しかったです。
どんなトレーニングをした?
この2ヶ月私が宅トレでよくやっていたメニューはこちら。
バーピージャンプ 10回
腹筋 12回
スクワット 20回
腕立て伏せ 12回
スクワット 20回
ランジ 右左12回ずつ
バーピージャンプ 10回
これが1セットです。そしてこれを3セットやりました。だいたい、30分ぐらいあれば終わります。
へえ〜!短いし、お手軽で良さそう。そう思うかもしれません。ただこれ超辛いんです。
おかげで宅トレ大嫌いになりました笑
毎回、もう2度とやらないからな!今に見てろよ!(誰に?)と恨み辛みをいいながらやっていました。
でもその分、お腹や腰回りのお肉が減った気がします。
ジーンズにもお肉がのりません。
それはこのただただ辛い筋トレのおかげだったと思います。
バーピー効果絶大!
バーピーって聞き慣れない人が多いと思いますが、マジ優秀トレです。
バーピー先輩のおかげでお腹すっきりしたんじゃないかって思っています。
全身運動にもなるので、宅トレ何すればいいか迷った時はこれをやってました。
上の動画のようにバーピーは腕立て伏せが入っていますが、私は抜きでやりました。
なぜなら、一緒にやったら多分死ぬから。
ちなみに下の動画はジャンプがないバージョン。(開始15秒〜)初心者向けです。
お姉さんはクールな顔でやってますけど、これだけでも辛いです。
10回やるだけでハアハアして滝汗が出でてどのトレよりも辛かったです。
でも全身に効きます。あんなに落ちなかったお腹、腰回り、背中効いた!
ジムが始まってもバーピーは続けていこうと思います。
モチベーション出ない
大嫌いな宅トレを初めて1ヶ月ぐらいであることに気付きました。それは…
自分のモチベーションの有無で筋トレの有無を決めてはいけない。ってこと。
モチベーション探しの旅に出ても見つからない!誰かに喝を入れてもらってもやりたくないものはやりたくない!
とは言ってもやらないでのばしのばしにして、逃げている自分も超嫌いになって来る。
体は正直でサボればサボるほどブクブク太っていく。
そうなるとやるしか選択肢がないんです私には。
やる気があるからやるではなくて、やる気があってもなくてもやると決めたらやる。
この考えになってからなんやかんや宅トレ続けられました。
とりあえずクソモチベーションでもやってしまえばこっちのもん。やりゃあいい!と考えてました。
この筋トレ意味あるのかな…?
宅トレの効果があるかわからない、今やっているものが意味があるのかわからない。
そんな時ありますよね。そのモヤモヤを一瞬で解決してくれる方法があります。
宅トレ中、モヤモヤしてきたら自分自身にこんな質問をしてみてください。
今、汗をかいている?
ハアハアしている?
ムカつくぐらい夢中でやっている?
顔がぐちゃぐちゃになるぐらいやってる?
全力で頷ける時は頑張っている証拠です。
私はその昔、ジムに行く前に宅トレをしていました。2年ぐらい前の話です。
その時はまだトレーニングも始めたてて、自分でもよくわからずダラダラやっていました。
携帯を触りながらゆっくり足パカしたり、一回やっては20分ぐらい休憩したり。
この時は全然汗をかかなかったし、やった感もそこまでありませんでした。
だから体の変化も全然ありませんでした。いつまで経ってもブヨブヨ。
でも今はどうせ同じ時間やるなら全力であるぞおおお!って喝入れながらやってます。
死ぬほど全力でやった後のトレってすがすがしさもハンパないです。
キツい山を登り終わって山頂から景色をみている気分です。
キツい方があとが気持ちいい。
なんやかんややる精神
今回、この2ヶ月で学んだことは、体重が増えてもいい、モチベーションがなくてもいい。
それでもなんやかんや続けること。これが大切だと思ったんです。
自粛期間、食べちゃうのはしょうがない。だって家にいる期間も多いし、やることないと食べちゃう。
じゃあ本能に任せてただ食べ続けるのか、それとも食べちゃったからやるか!ととりあえず筋トレはやるのか。
次の日からちょっと食事もセーブしようという気持ちに切り替えられるのか?
その気持ちの変化だけで今後が全然違うって思いました。
昔の私だったら、自粛=ジムいけない=太る=食べる=もっと太る。こうなってたのは確実。
でもせっかく73キロから50キロ台になったんだから過去の自分の努力を無駄にしたくない!
その気持ちもあったから頑張れました。
今からでも遅くないと思います。一緒に気持ちをリニューアルして一緒に筋トレも食事制限も続けましょう!
【関連記事】
【挑戦】アブローラー1ヶ月チャレンジ!効果はあった?お腹は痩せた?
【完全版】宅トレ何から始めればいいかわからない人向け動画リスト
ダイエット中は甘い物は食べちゃダメですよね?痩せないですよね?
コメント