【レシピあり】野菜を大量消費できるトルティーヤの作り方教えるよ

料理

今回は野菜を大量に食べたい時にぴったりな料理、全粒粉トルティーヤの作り方をご紹介します。

一回の食事で色々な野菜を大量に食べられるので野菜不足だと思う日にぴったりです。

サラダに飽きた人やサラダがあまり好きじゃない人はぜひ試してみてください!

トルティーヤ(生地)作り

トルティーヤの生地には全粒粉を使います。

以前は小麦粉で作っていましたが、全粒粉の方が栄養価が高いと聞いたので今は全粒粉を使っています。

地元のスーパーを見ても売っていなかったのでアマゾンで買いました。

 

ビニール袋に全粒粉、水、オリーブオイルを加えモミモミします。

オリーブオイルは大さじ1ぐらい入れてますがアバウトです。

水も適当。生地が手につかないぐらいの量です。もし、水を入れすぎたら全粒粉を加えてください。

こんな感じで丸めても手にくっつかないぐらいがベスト。

まな板にくっつかないように打粉をします。お団子を作ったら木の棒で伸ばします。

手のひらサイズに伸ばします。

伸ばした生地をフライパンで焼きます。この時、オリーブオイルを引くとしっとりした仕上がりになります。引かないとパリッとした仕上がりになります。

私はこんな感じで作り置きをしています。冷凍庫で保存して必要なときにチンして食べます。

生地の薄さや大きさにもよりますが私の場合は200gで6枚ぐらい作ります。

トルティーヤのトッピング

たくさんの野菜を使った方が美味しいです。

私はいつもレタス/きゅうり/トマト/ピーマン/にんじん/ブロッコリー/アボカドなどを使います。

野菜は全て細くみじん切りにします。


アボカドはこんな感じでペースト状にして塩コショウを入れます。

野菜を切っている間に肉を焼きます。基本なんの肉でもいいと思います。

鶏肉でも豚肉でも。私はいつもステーキ肉を使っています。理由はおいしいからですw

使う量は60g-70gぐらい。

盛り付け

まず、アボカドをヌリヌリ。

この上に野菜をのせます。安定しそうなレタスから先に乗せて最後にトマトを乗せます。

最後にサイコロ状に細かく切ったステーキをのせて完成!

お好みでチーズをのせたり、

シーザーサラダドレッシングをかけるとMAX美味い!(が、カロリーは爆上げ注意)

簡単なのにインスタ映えもします。

食べるときはこんな感じで生地を折って食べます。それでもボロボロ落ちます。でも美味しいからモーマンタイ。

野菜を切ったり生地を作ったりするのは地味に時間がかかりますが、作り置きしておくと早く作れるし、

ステーキの代わりにサラダチキンなどをほぐして使うと時短&高たんぱく質、低脂質料理になります。

野菜も大量に食べられるし、美味しいのでぜひ作ってみてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました